まつ毛エクステが取れやすい…その理由は?

最近なんだかまつ毛エクステの持ちがよくない…
なんで早く取れてしまうんだろう?

などと悩んでいませんか?

まつ毛エクステが取れやすくなってしまう原因は、生活習慣や季節も関係しているのです!

ここでは、なぜ取れやすくなってしまうのか理由をご紹介します☺︎

まつ毛には毛周期と言って、元気に育つ時期から成長が止まり抜けるまでのサイクルがあります。

人それぞれではありますが、3週間〜4カ月程のサイクルで抜ける時期が来ます。
         
また、季節の変わり目めは動物の夏毛や冬毛に生え変わるように、人間も髪の毛やまつ毛も抜けやすくなるって知っていましたか?

それに加えて、まつ毛エクステに使う接着剤は「水分・油分・暑さ」に弱いため、湿度や温度の高い場所にいると持続力が低下します。

梅雨の季節はジメジメと湿度が高く、肌の調子も悪くなることが多いですよね?
梅雨の季節は、まつ毛エクステの持続力も低下するんです。

それは接着剤の苦手な湿度が高いために、持続力が低下するのです。
水分に弱いため、湿度が高い環境にいるとまつ毛エクステも常に湿った状態にあるため、接着剤の効果が弱まってしまいます。

また、湿度が高いと少し動くだけで汗が出ますよね?汗もしっかり拭き取らない限り、まつ毛エクステの持続力を低下させてしまうのです。

そのため、まつ毛エクステがついている間は「水分・油分・暑さ」から日常でなるべく避けることが望ましいと言われているのです!

また、まつ毛エクステの施術後は接着剤が完全に乾くまで時間がかかります。

完全に乾くまでの間に以下のことをしてしまうと取れやすい原因となります。

・マスクをつける
・汗や涙がまつ毛に触れる
・目薬をさす
・洗顔をする

など「水分・油分・汗」などが接着部分に当たってしまうと、取れやすさの原因だけでなくさまざまなトラブルの原因となります。

・目や目の周りがかゆくなる
・まぶたが赤くなる
・目が充血する

などのアレルギー症状が起きたり、
接着剤が完全に硬化していないことにより、

・エクステの向きが変わり眼球に触れてしまう
・取れてしまったエクステが目に入り眼球を傷つけてしまう

などのトラブルの原因にもなります。

接着剤が完全に乾く時間をサロンでよく確認し、その時間は水分に当たらないよう十分に気をつけてください。

例えば、

・帰宅中の雨にあたる
・マスクをつける
・洗顔やスキンケアでのスチーム使用
・シャワーを浴びる
・運動して汗をかく

などには注意してください。

※マスクをつけることに関して
▽▽マスク装着によるまつ毛エクステの持続力低下をご覧ください▽▽

さらにまつ毛エクステ施術後すぐだけではなく日常生活でも「水分・油分・暑さ」からはなるべく避ける事が望ましいです。

※日常生活でのお手入れ方法に関して
▽▽こちらのページでチェックできます▽▽


お肌のためには潤いが大切ですが、
まつ毛エクステの持続力を高めたい場合には装着部分が乾燥している状態が理想です。

その他、目をゴシゴシこすってしまったりうつぶせで寝るなどしてしまうと、取れやすさだけではなく眼球を傷つけてしまう原因になるので、日常でも目元を意識しながら気をつけて生活してみてくださいね☺︎

日常生活で少し気をつけるだけでいつもより長い期間、清潔でキレイにまつ毛エクステを楽しめるはずです♪

0コメント

  • 1000 / 1000